天満橋の醸造所 ブリューパブ テタールヴァレ

ブリューパブ テタールヴァレ

天満橋のオフィス街のど真ん中に、店中で作ったクラフトビールを味わえるという話聞いて足を運びました、

ブリューパブ テタールヴァレ

テタールヴァレという意味は、サイトによると、「おたまじゃくし」を意味する「Tetard」と、 「谷」を意味する「Vallee」をつなげた造語だそう。

というのは、店主がビール造りを学んだ大阪國乃長ビールのトレードマークが「カエル」なので、 その子供の「おたまじゃくし」、「谷」というのは、店舗がある「谷町」からとったとのこと。

ブリューパブという意味は判ります、Brewing(醸造所)直営の酒場って感じでしょう、

しっかし、なんと難しい名前、、、「天満のクラフトビールの店」ですでにインプットしたので、正直、我々おっさんには覚えることが出来ない自信があります。

名前への苦情はさておき、名前へのこだわりはたっぷり感じますし、すなわちそれは、クラフトビールと言うビールへのへの拘りだと思います。

ブリューパブ テタールヴァレ

無垢の木材をたっぷり使った店内、席からは醸造スペースも覗けるし、醸造スペース前のカウンターなんかも雰囲気バッチリですね。

クラフトビールメニュー

ブリューパブ テタールヴァレ

オリジナルの白、黒、琥珀にぶどうのビールとか全ビールをいただき、クラフトビール満喫、自分の所で作ってるだけあって、そりゃー、立呑の大瓶と比べたら倍の値段ですが、他店のクラフトビールと比べると街中だと言うのに、十分リーズナブルでしょう。

もちろん美味い!のは言うまでも無いですね。

ブリューパブ テタールヴァレ ランチ

実は、この日はランチタイムに突入、真っ昼間から飲むクラフトビールが美味かったんでまた来ます。話によれば、カフェタイムのコーヒーとかハイボールが美味いなど魅力的なメニューが並んでました。

リューパブ テタールヴァレ ランチ

ランチメニューのモッチモチの生パスタとかスパイシーなキーマカレーとかポテトフライは大盛りだし、すっかり良い気分で店を出たわけですが、今日は売り切れだと告げられた肉は名物メニューらしく、次回来店時には、と思います。

ブリューパブ テタールヴァレ ポテトフライ

アクセスと営業時間

京阪、谷町線天満橋か谷町線の谷町四丁目から歩いて10分ほど、やや天満橋からの方が近いんじゃないかと思います。

大阪府大阪市中央区大手通1-1-2 アトランティス21ビル1F

営業時間:

ランチ 11:00~14:00
カフェ 14:00~17:00
ディナー 17:00~23:00

定休日:不定休

TEL:050-5590-9166

公式サイト:https://brewpubtv.com/

コメントを残す