天七 丸富(マルトミ)で愛媛の地酒と極上の肴

天七 丸富(マルトミ)

丸富情報

カウンター10席だけ、マスターが一人で切り盛りする小さな店です。

隅々まで気配りが凄いマスターとの会話も楽しみつつ、隣に座った人と意気投合することもしばしば。

極上の酒と肴、一人で顔出しても、自分のペースでゆっくり楽しめるのが魅力のお店です。

メニュー

天七 丸富(マルトミ)

なんと言っても、愛媛の地酒の種類が豊富、10種類以上が常にあるんじゃないでしょうか。愛媛の地酒など、正直マイナーなんで、「石鎚」ぐらいしか知りませんでしたが、何度か通う間に、沢山の美味しい銘柄を覚えてしまいました。

好みを伝えると、ではこれいっときましょー、とグラスと一升瓶が差し出されます。なみなみとグラスから溢れるぐらい入れても8分目にしてもご自由にという感じ。

そして、ビールはこだわりのサッポロ、言うことありません!

聞いたはずなのに、忘れてしまいましたが、なぜ愛媛なのか?は大した話じゃなく、マスターが愛媛な方だという訳ではありません。

でも、じゃこ天とか鯛めしとか、じゃこカツにせんざんき、愛媛な肴はしっかりあって、これが絶品だったりするのです。

文句なしの丁寧な仕事をするので、差し出される肴はどれも極上。

ワンランク上のカウンターで一杯やれるお店として、界隈で一人か二人で海鮮が食べたい時は丸富で!と決まってます。

ちなみに、私は長い間通ってるにもかかわらず、なぜか行ったこと無いのですが、ランチもやっていて、鯛めしとか鯛めしカレーが名物だとか。

夜時間もご飯物は全部鯛めしなので、絶品の鯛めしは是非にと書いておきます。

突き出し

天七 丸富(マルトミ) 突き出し

この日の突き出しはイワシの押し寿司に黒枝豆。

突き出しはマスターのさじ加減で日替わりで、一日の間でも後の人とは違ったり、ま、色々出てきます。

天七 丸富(マルトミ) 突き出し

ある日は生湯葉の握りとホタテ。湯葉が絶品で、もうちょっと頂戴ということもしばしばです。

真鯛の造り

天七 丸富(マルトミ) 真鯛の造り

美味い!としか言いようが無いのが造りの類。

真鯛に限らず、今日は造りは○○、焼き物は●とか最初に声かけてくれるので、好みの物に反応すると良いです、外しません。

とうもろこしと桜海老の天ぷら

天七 丸富(マルトミ) とうもろこしと桜えびの天ぷら

小海老の香ばしさ、とうもろこしの甘さ、サクッと揚がったかき揚げはビールに酒にと万能の肴です。

揚げたてじゃこ天

天七 丸富(マルトミ) 揚げたてじゃこ天

絶対注文したいメニューの一つ、じゃこ天はホクホクの濃厚なひと品。

水なすの塩もみ

天七 丸富(マルトミ) 水なすの塩もみ

汗ばむ時期の季節もんですが、これまた極上のひと品です。

卯の花の炊いたん

天七 丸富(マルトミ) 卯の花の炊いたん

大好物な肴の一つ、時々自宅でも作るぐらい好きなひと品です。

ここに上げたのは、丸富メニューのほんの少し、季節のもんから日替わりな色々、マスターの創作な肴は裏切られることがないですね。

それでいて、お値段もそんなに高いことはなく、どちらかと言うとリーズナブルです。

あえて言うと、黙って一人でちびりちびりやりたい、という時は、そういう店に行くべきかと思います。

地図と営業時間

加納病院のすぐ隣、天神橋筋六丁目から徒歩5分ほど。

月曜日~金曜日 12:00~14:00 17:00~24:00
土曜日 15:00~24:00

定休日:日曜日
TEL:06-6354-8102

コメントを残す