酒飲みなら知っている 明治屋
移転後初めて、天王寺の一杯飲み屋の明治屋へ何年かぶりなのか判らないぐらい久しぶりに立ち寄りました。
新しいお店はVia阿倍野WALK内です。以前のお店を休業する際には、ネットニュースになったほどの界隈では老舗中の老舗。
愛想の悪いおばちゃんが名物で、それでも我々左党は旨い酒を昼間っから飲める店として、明治屋は天王寺界隈で一杯という際は外せないお店、青春のお店だったりします。
移転した明治屋
平成23年に今の場所に移転したそうですが、なんともまー、以前の阿倍野筋沿いにあった店構えそっくり。店の中もほんと以前の明治屋とそっくりで昔を思い出しました。
手元に、昔の明治屋の看板を撮った小さな画像がありました。今の看板の画像と並べると、感慨深い物がありますね。
聞けば昔の店の建具を持ってきて新しい店も作ったそうで、そりゃ似てますよね。多分、この辺りで座って飲んだな、みたいな懐かしい記憶が残ってます。
不思議な一日で、全くの偶然なんですが、この日のランチは心斎橋の明治軒、夕刻に天王寺似移動して、一杯飲みに入った店は明治屋さん、大阪のグルメを盛り上げてきた明治を冠とする店へ一日に二軒も邪魔しました。
明治軒と同じく、こちらの明治屋も明治創業ではなくて昭和13年創業。残念ながら、こちらの名前の由来は聞き出せず、次の課題です。
いかにもというメニュー
こういった肴を並べて、ちびりちびりとやれるのが明治屋の良い所です。
そして、あまりもの懐かしさに画像もありませんが、明治屋といえば湯豆腐が名物メニューです。
明治屋が良いのは、昼間っからやってる事、そして例えば今日飲んだ土佐鶴の純米とか、大手酒造メーカーの物じゃない、いわゆる地酒みたいなのが色々あって酒飲みは心の底から楽しめるのでした。
怖いおばちゃんも健在、そして以前よりも老舗バーみたいな雰囲気がたっぷりになってて、緊張しますね(笑
地図と営業時間
定休日 日曜
13:00~22:00