阪急東通商店街の老舗の大衆酒場 居酒屋かどや

阪急東通 居酒屋かどや

居酒屋かどや情報

私がお酒を覚えた頃から営業している、東通りの老舗な飲み屋がかどや。

営業時間が書いてある訳ではないので、本当のところはよく知りませんが、24時間閉まらないお店が東通りの外れにあると、若い頃に先輩に連れて来られたのはもう30年ほども前にもなるかもしれません。

確かに、お昼は大衆食堂の様に色んな物を食べることが出来るし、そろそろ始発が走るって時間にも営業していて、閉まっているのを見たことはありませんね。

もちろん昼飲みもOKなのは言うまでもなく、ちょっと一杯、だらだら一杯、何時でも気軽に利用できる良いお店です。

店内はこんな感じ

阪急東通 居酒屋かどや

つけっぱなしのテレビ、壁いっぱいに貼られたメニュー、決して小汚いわけでも無い、味のある店内とでも言っておきます。

チェーン店の居酒屋は嫌、近頃流行りのなんとかバルみたいなお店も似合わないおっさんは、こういうお店のメニューでやるのがたまらなく好きな訳です。

かどやのメニュー

メニューはめちゃくちゃ多いです。

生ビールは一番絞り!

とびっきりこれが美味いとか不味いとかいうメニューがあるわけでなく、決して安いとは思わないし、高いとも思わない。

何もかもが懐かしいというか、店の雰囲気も手伝って、ノスタルジックな気分で一杯やれる肴が揃ってます。

肉やフライの類を若者の様にガツガツを食べながら飲むなんてことは既に出来る歳でもなく、紹介出来るメニューはかなり偏ってしまいますが、かどやのメニューを幾つか紹介していきます。

ぬた和え

居酒屋かどや ぬた和え

こういう肴でちびりちびりやってる私の様な者を「酒飲み」って言うのだろうなと思います。

いわゆるぬた(酢味噌)の加減が絶妙な、私が注文するかどやメニューの一位かも知れません。

ししとう焼き

居酒屋かどや ししとう焼き

ししとうが7~8本、かつお節に生姜醤油。

この一皿で大瓶一本、ジョッキ一杯は行けてしまうという、枝豆と並ぶ肴の定番でしょう。

たこ天ぷら

居酒屋かどや たこ天ぷら

ちょっと腹に溜まるもの、と言う時は天ぷらを。

揚げ物は、唐揚げとかカツ系じゃなくて、天つゆに浸けて食べる天ぷらが普通に美味しいです。ちなみに、何時も悩むのが、たこにしようか穴子にしようかの二択です。

焼きめし

居酒屋かどや 焼きめし

締めのひと品だったり、昼時間のご飯だったりするのが焼きめし。

中華屋のチャーハンとはちょっと違う焼きめしは、昔から食べている定番メニューの一つです。

かどやに限らずという話なんですが、この手の店の焼きめしは大好物です。半分はそのまま食べつつ、もう半分をウスターソースでいただきます。

居酒屋かどやへの地図

ナビオから新御堂の下を渡って、ボートピア梅田の前から阪急東中通商店街に入って直ぐ、有名な揚子江ラーメンの真ん前の角にかどやはあります。

コメントを残す