これぞ大衆酒場 阪急中津のいこい食堂

阪急中津のいこい食堂

大衆酒場 いこい情報

阪急中津駅の高架下、これぞ大衆酒場という匂いがぷんぷんの居酒屋がいこいです。創業は昭和32年と言うから、間違い無く昭和な店なワケで、新装開店とかは無縁でずっとやって来たという感じ。

80歳をすぎる私の親父も若い頃には何度も行ったことがある、というぐらいなので、大阪の酒飲み達に愛され続けている店なんだとつくづく思うわけです。

暖簾をくぐれば、お店の中は結構広くて、テーブル席もカウンター席もあるので、一人でもグループでもいこいを満喫出来ます。

店内の様子

阪急中津のいこい食堂

お店は数人のおっちゃんが威勢よく切り盛りしています。

席を予約されているのもよく見かけるし、日が傾く頃には、どんどん席が埋まっていきますね。

メディアにも度々登場する店で、平成も終わりどころか、令和になった今の時代に昭和というキーワードが流行りなのか、不思議と女性グループ、カウンターを見ると女性一人という姿も見かけます。

色あせたポスターにメニュー板にテーブルや椅子にいたるまで、何もかもが良い味を出し、頭上を走る阪急電車のガタンゴトンという音をBGMに一杯やっていると、ノスタルジックな雰囲気に浸れます、悪くありません。

いこいのメニュー

実際に人気な理由は昭和な雰囲気だけじゃなく、メニューの数々が美味いのもその理由なのは間違いないでしょう。

揚げ物から小鉢、季節のものから定番メニューまで、軽く一杯からがっつり一杯まで楽しむメニューが揃ってます。

どて焼き

阪急中津のいこい食堂 どて焼き

大阪名物どてやきは串に刺されて出されます。3串380円。

何十年も変わらない味なんだそうで、いこいの名物メニューのひとつです。

まぐろの刺身

阪急中津のいこい食堂 まぐろ

ぴっかぴかのマグロです。

刺し身の類の充実もいこい。

鮮度の良い各種お刺身がリーズナブルにいただけます。

おでん

阪急中津のいこい食堂 おでん盛り合わせ

おでんはこの手の酒場には外せないメニューですよね。ひとつ100円、5つの盛り合わせが450円とリーズナブル。

程よく味のしゅんだおでんと冷酒やぬる燗にこんなに相性抜群の肴はありません!

竹の子煮

阪急中津のいこい食堂 若竹煮

春の定番、竹の子煮。春に限らず、竹の子って大衆酒場の定番メニューだと思いますが、いつも何かしらこういった季節のメニューがあります、こういうのこそ、大衆酒場のメニューだと思いますね。

ちくきゅう

阪急中津のいこい食堂 ちくきゅう

普通、竹輪にきゅうりのちくきゅうは、きゅうりを縦に割ったものですが、いこいのちくきゅうは、きゅうり一本がそのまま詰め込まれたボリュームバージョン、250円です。

締めのひと品

阪急中津のいこい食堂 焼きそば

阪急中津のいこい食堂 焼きめし

焼きそばに焼きめしは共に600円。かなりのボリュームなので、散々呑んだ後だと一人前を二人でも多いぐらい、コストパフォーマンスも高いのがいこいです。

ちなみに、お好み焼きなんかもメニューにはあります。

ドリンクメニュー

阪急中津のいこい食堂 ドリンク

ビールはキリン。

画像なのですが、中身は梅酒。梅酒ロックがなんとジョッキで!
つくづくコストパフォーマンスが高いですね。

その他、酒に焼酎と大衆酒場らしい酒が一通り揃っていますね。

地図と営業時間

殆どの電車が通り過ぎてしまう、阪急中津の改札を出て階段を降りて直ぐ右側にあるので、阪急を利用しても、大阪梅田界隈からの徒歩でも、阪急中津を目指せば迷いようがありません。

看板にはいこい食堂と書かれており、昼は食堂営業もやっている様子、我々が愛する夜の営業は17:00頃から。日曜祝日がお休みです。

コメントを残す