駅前第三ビル じんべえのおでんと蕎麦

駅前第三ビル じんべえ

じんべえの感想

おでんに蕎麦、私の好物が並ぶ、最近お気に入りな居酒屋が、我々呑んべぇにとってはお馴染みの大阪駅前ビルにある「じんべえ」です。

看板メニューがおでんと蕎麦、その他色々な私の好物が並び、そしてリーズナブルに、旨い酒と一緒にいただけるとあっては、界隈のお気に入りの店であるのは当たり前な話、ええ店です。

店内の様子

駅前第三ビル じんべえ

テーブルとカウンター席、合わせて50~60席ほどあるんじゃないでしょうか。

駅前第三ビル じんべえの店内

いつも、威勢の良い店員さんがギュウギュウ詰めの店内を走り回ってます。接客も丁寧で、気持ち良く飲める良店です。

お気に入りのメニュー

駅前第三ビル じんべえ

大阪中央市場の魚屋が経営する店だそうで、新鮮な旬の魚の造りなどが自慢な様子。

一度、焼きモンは無いの?と厨房のにいちゃんに、カウンター越しに訪ねたことがありますが、「ウチは魚屋直送の鮮度が売りの店やからねー、はははー」とのことですが、その新鮮な魚を焼いたの食べたいんですけどね、残念。

さらに、酒飲みな私がリクエストするならば、ここのメニューをちょっと高くなっても落ち着いてやれる、個室的な席とかあったらなと思うのです。

と、いう意見は、実に身勝手、贅沢な話なのは間違いないですね。

お初天神 立呑じんべえ

画像のお初天神にある、酒飲み御用達のお店「じんべえ」は立ち飲みスタイルです。あちらの店で、ここのメニューを座ってゆっくり、という思いが形になっている訳ですから贅沢は言えませんね。

だったらそういう店に行けという話で、そんな店へ行ったら行ったで、もうちょっと安かったらな、などと呟くのは間違いないので、完全に酒飲みの戯言です。

そんな感じで、いつも老若男女で賑わってる店で、私は比較的自分の世界に浸れるカウンター席がチラッと覗いて空いていたらGO的な店です。

なかなかフリーランスの我々の様に動ける人は居ないでしょうが、開店直後の15時から会社帰りの人で賑わう時間までは、ハッピーアワーもやっているし、早い時間は穴場時間です。

おでん

駅前第三ビル じんべえ

おでんというメニューは実に奥が深い。コンビニのおでんも、電子レンジでチンするおでんも、それなりに良い肴になったり、味そのものはもちろん、腹にずっしりと溜まるにも、ちょっと一杯の肴にもなる、呑んべえ定番のひと品だと力説します。

おでんと言えば、熱燗とセットで冬メニュー的なイメージが強いもんですが、最近ではおでん専門店も沢山あるし、こうして一年中楽しめるのは、おでん好きには嬉しい話です。

もちろんじんべえのおでんは美味いのです!自家製おでんねたとして、具だくさん癌もやねぎすじ爆弾は是非!関西ではちょっとめずらしい、ちくわぶとかも良いですね。

肴の数々

駅前第三ビル じんべえ メニュー

駅前第三ビル じんべえ メニュー

明太子にもずくにうざく、酒が楽しめる肴が揃ってます。

徳利を傍らにおいて、こんな小鉢を一つ置きつつ、チビリチビリとやる、という絵に憧れますが、いつも目の前にはいくつもの肴が並んで、全く美しくありません・・・

締めは蕎麦かラーメン

駅前第三ビル じんべえの蕎麦

もちろん締めには蕎麦を。

画像はもり蕎麦。本格的な二八蕎麦のもりをいただくことが出来るなんて!

もり蕎麦からぶっかけ、肉蕎麦ほか、そばメニューの充実ぶりは蕎麦好きを喜ばせること間違いありません。

駅前第三ビル じんべえ 蕎麦

実は中華そばもあっさりした、締めにピッタリなひと品だったりするのです。帰りにラーメン一杯、とかしなくても、じんべえだけで完結するのは悪くないです。

ドリンクメニュー

駅前第三ビル じんべえ ドリンクメニュー

ドリンクの類は380円をベースに、なかなかの品揃えです。

ビールから日本酒まで、旨い酒に美味い肴が楽しめるという訳です。

営業時間とアクセス

大阪駅前第三ビルのB1、抜群のアクセスの良さです。何店は、駅前ビルってどこもかしこも風景が同じで、未だにじんべいは第三ビルの何階だったか?と迷います 笑

大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
TEL:050-5594-1838

15:00~23:00 月~木
13:00~22:00 日曜日

定休日は年末年始

コメントを残す