大阪駅前第三ビルB1 なじみ野の天ぷらで一杯

大阪駅前ビル なじみ野

なじみ野情報

我々飲ん兵衛の聖地、大阪駅前ビル。

風景が変わらない駅前ビルを、酔っ払った頭でいつも歩くもんで、店の場所が何度行っても覚えられないと言う問題は、駅ビル内に幾つも店を構えている店だと更に加速、例えば愛用の徳田酒店とかも複数の店舗がありますね。

>>> 徳田酒店の記事

なじみ野もそんなお店の一つ。大阪駅前第3ビルに二店舗、第2ビルに、それから阪急高槻市駅前の4つの店を営業しています。

いずれのお店も年中無休で14:00~営業しており、早い時間から一杯やることが出来るありがたい店です。

ドリンクも肴もリーズナブル、なじみ野へ出かけると何時も思うのが、接客している若者たちが丁寧で元気一杯で気持ち良いです。例えばドリンクオーダーもあっという間にキビキビと運ばれてくる気持ちよさ。

大衆酒場はこうでなくてはと思います。

>>> なじみ野公式ページ

メニュー

大阪駅前ビル なじみ野メニュー

天ぷらが良いんですね、なじみ野の肴は。天つゆで、藻塩で、ソースでとリーズナブルな天ぷらを肴にまずはビールを。

ビールで喉を潤した後は、幾つかの銘柄が揃ってる地酒へと移行。

ちなみに、ビールはアサヒです。ビールが私の好みじゃないアサヒだということだけが、なじみ野のウィークポイントかもしれません。

小えびの天ぷら

大阪駅前ビル なじみ野 小えびの天プラ

ビールとの相性バッチリ、藻塩で食べる小海老の天ぷらです。

大阪駅前ビル なじみ野 天プラ

舞茸に竹輪チーズ。

きのこ系の天ぷらと日本酒の組み合わせは定番です。

天ぷらの盛り合わせ

大阪駅前ビル なじみ野 天ぷら盛り合わせ

おまかせ四品の盛り合わせ、なんてのもあります。

この日はえびにキスに玉ねぎになすびというおまかせでした。

牛ひとくちステーキ

牛ひとくちステーキ

天ぷら一押しだと書きましたが、たまには他のメニューももちろんいただきます。

画像は牛ひとくちステーキです。

天ぷらとか肉とか、重い肴をいつまでも食べ続けるほど若くないのは本当のところで、水なすや胡瓜の漬物に九条ねぎのぬた、枝豆、一通りの酒飲みの肴は何でもある感じです。

地酒色々

大阪駅前ビル なじみ野 地酒

地酒はこんな酒器で出されます。雰囲気があって良いですね。

この日は銘柄は忘れましたが、高知のお酒をたらふくいただきました。

各店への地図と営業時間

大阪駅前ビル店

■ 大阪駅前第3ビルB1
営業時間 14:00~23:00

■ 大阪駅前第3ビルB2
営業時間 14:00~23:00

■ 大阪駅前第2ビルB1
営業時間 14:00~23:00

駅前ビルの各店へは、大阪梅田野各駅から雨が降っても一滴も濡れることなくたどり着けるのは、大阪界隈に暮らす方ならご存知の通りです。

阪急高槻市駅前店

高槻市駅からは徒歩一分という場所。

営業時間 14:00~23:30

コメントを残す