泉の広場って言ってる時点で若者には通じないよ、「バル街 NOMOKA(ノモカ)」って言うんだよ、と指摘されたものの、やっぱりおっさんにとっては泉の広場。 コロナ禍の間に界隈はリニューアルされて色んな飲み屋が登場して、我々...
大瓶一本340円 天満で一杯 大旦那
天満の大衆酒場 大旦那、最近お気に入りなこれぞ天満、これぞ大衆酒場って店。 ハッピーアワーがおすすめ 大瓶一本340円 祝祭日関係なしに、ハッピーアワーの時間に、店の入口に有るプールに自分で取りに行ったら、大瓶一本(アサ...
リンクス梅田のお酒の美術館でハンバーガービール
お酒の美術館、以前に西田辺に「お酒の美術館」が出来た、なんでもローソンに併設らしい、ローソンで買ったものを持ち込み出来るらしい、と聞いて足運びましたが、今度は、なにげに頻繁に出向く梅田リンクスにお酒の美術館がオープンした...
あと一杯はエキマルシェ大阪の山中酒の店
山中酒の店と言えば、大阪近郊で日本酒を好む者には堪らない店として知られてるかと思います、正式な店の名前が「地方銘酒専門店 山中酒の店」 名前の通り、直営店に行けば、並んでるのは日本酒だけと言う潔さが、日本酒な者にはたまり...
立ち呑みスタンド ヨッコイショ【守口 大日】
京阪・大阪メトロの守口の界隈ぶらぶら時に、新しい立ち飲み屋が出来たんやね と 立ち寄った際に、本店が大日に有るんだよと言う情報を仕入れて、家人と行こうねと話てた所、ええタイミングでモノレールに乗る私用があり、訪れることが...
ブリューパブセンターポイント(Brewpub Center Point)のクラフトビールとアメ肉
超が付くお気に入りのクラフトビールを飲める店がブリューパブセンターポイント、とにかくリーズナブルに美味いクラフトビールが飲めるんです! なんてことはなく、ここは以前紹介したことのあるブリューパブテタールヴァレの系列店で、...
沖縄の泡盛 飲み方から楽しみ方まで
国内最古の蒸留酒である泡盛、 独特の匂いがあるとかアルコール度数が高くてちょっと、など、本州に暮らしていると馴染みの薄い泡盛と言うお酒は、まだまだマイナスイメージも強かったりもしますが、 泡盛も他のお酒の同じく、何百年も...
タグボート大正(TUGBOAT TAISHO)でSEAGULL DINER(シーガルダイナー)のハンバーガーとBeer stand MARCA(ビア スタンド マルカ)のクラフトビール!
マク○ナル○にもビールがあったら良いのに、と心底思ってるぐらい、ビールとハンバーガーの組み合わせが好物です。 ハンバーガーとコーヒーとかじゃハンバーがーはまず食べない、あくまでも、ハンバーガーとビールなのです! ビールの...
天満橋の醸造所 ブリューパブ テタールヴァレ
天満橋のオフィス街のど真ん中に、店中で作ったクラフトビールを味わえるという話聞いて足を運びました、 ブリューパブ テタールヴァレ テタールヴァレという意味は、サイトによると、「おたまじゃくし」を意味する「Tetard」と...
土佐堀バーガーと箕面ビールのBEER BELLY 土佐堀
土曜日の昼下がりに初のBEER BELLY土佐堀。真夏だと国産のリーズナブルなラガー系をがぶ飲み!ですが、気温が低くなってもビールが飲みたい我々は、クラフトビールで一杯っていうパターンが増えて来る気がします。 BEER...