立ち呑みスタンド ヨッコイショ【守口 大日】

京阪・大阪メトロの守口の界隈ぶらぶら時に、新しい立ち飲み屋が出来たんやね と 立ち寄った際に、本店が大日に有るんだよと言う情報を仕入れて、家人と行こうねと話てた所、ええタイミングでモノレールに乗る私用があり、訪れることが...

続きを読む

沖縄の泡盛 飲み方から楽しみ方まで

国内最古の蒸留酒である泡盛、 独特の匂いがあるとかアルコール度数が高くてちょっと、など、本州に暮らしていると馴染みの薄い泡盛と言うお酒は、まだまだマイナスイメージも強かったりもしますが、 泡盛も他のお酒の同じく、何百年も...

続きを読む

タグボート大正(TUGBOAT TAISHO)でSEAGULL DINER(シーガルダイナー)のハンバーガーとBeer stand MARCA(ビア スタンド マルカ)のクラフトビール!

マク○ナル○にもビールがあったら良いのに、と心底思ってるぐらい、ビールとハンバーガーの組み合わせが好物です。 ハンバーガーとコーヒーとかじゃハンバーがーはまず食べない、あくまでも、ハンバーガーとビールなのです! ビールの...

続きを読む

天満橋の醸造所 ブリューパブ テタールヴァレ

天満橋のオフィス街のど真ん中に、店中で作ったクラフトビールを味わえるという話聞いて足を運びました、 ブリューパブ テタールヴァレ テタールヴァレという意味は、サイトによると、「おたまじゃくし」を意味する「Tetard」と...

続きを読む

土佐堀バーガーと箕面ビールのBEER BELLY 土佐堀

土曜日の昼下がりに初のBEER BELLY土佐堀。真夏だと国産のリーズナブルなラガー系をがぶ飲み!ですが、気温が低くなってもビールが飲みたい我々は、クラフトビールで一杯っていうパターンが増えて来る気がします。 BEER...

続きを読む

お初天神の大衆酒場 天神大ホール

最近、当ブログでは登場回数が多いお初天神界隈、今回はリーズナブルにちょっと一杯、普段遣いに最適な居酒屋、天神大ホールです。 天神大ホール情報 昨年(2019年)の夏にオープンした新しいお店で、梅田の各駅から南へ、大きな「...

続きを読む

堺東駅前でせんべろ 千べろ家 ザビエル

千円でベロベロに酔えるからせんべろ、何時の頃からか使われる様になった、角打ちとか大衆酒場という言葉に変わる酒飲み語かもしれません。 千円では家で飲んでも酔えないぞと言う声も無きにしもあらず、と言うのはさておき、リーズナブ...

続きを読む